足が速くなる裏技を検証しました

YouTube

100均で手軽に買えるアイテムを活用する事で足が速くなるという噂を実際にうたちゃんが試してみて本当に速く走れるようになるのか試してみました!

足が速くなる裏技は全部で3種類!3種類を試して検証してきました!!

足が速くなる裏技(その1:プチプチ)

プチプチ(包装)を靴のかかと部分に収まるようにカットして設置して、そのまま履くだけで速くなるという裏技になります。

かかとを上げる事で、高ドロップ(かかととつま先の高さの差)になり、走る際の重心移動がスムーズになり、その結果速く走れるようになるという原理だそうです。

高ドロップにするインソール等で代用できそうですが、100均で手軽に買える点を考えると、プチプチを入れるだけで速くなれれば買いなんだろうと思います。

足が速くなる裏技(その2:輪ゴム)

足首に輪ゴムを巻いて、八の字にして親指に引っ掛けます。

親指を輪ゴムで引っ掛ける事で、輪ゴムの反発力を利用して、地面を蹴る力が上がり、その結果として速く走れるようになるそうです。

輪ゴムに関しては、うたちゃん曰く、単純に引っ張られる事での痛みが伴うので、子供にとっては我慢が必要となる為、オススメできるものでは無かったのが正直な意見です。

足が速くなる裏技(その3:輪ゴム+プチプチ)

裏技を2つ掛け合わせたものになります。

プチプチの効果で重心移動をスムーズかつ、輪ゴムで地面を蹴る力をアップさせる。
1つ1つの裏技より2つ合わせた方がより強い裏技になると期待しました。

やはり輪ゴムはつけると痛くなるそうで、走り終わった後にすぐ外しましたが短い時間でも輪ゴムの痕ができてしまったので、運動会などでもし装着するのでしたら、走る直前に装着して走り終わったらすぐ外さないと子供にとっては痛いだけになってしまうと思いますので、注意が必要です。

裏技検証結果

裏技検証結果はYouTubeでご確認ください(笑)

個人的には、足が速くなる裏技と言えるのは多分シューズの性能に頼るのが一番裏技っぽく思います。もちろんシューズをただ履いただけでは、足が速くなったとしても運動会で1番を狙って取れるのかと言ったらそうでは無いので、速く走れるようになるには速く走れるようになる為の練習が必要なんだと思います。