小4からの陸上練習について

陸上練習(まとめ)

2025年1月まで毎日の練習内容をアップしていましたが。
中長距離に特化した練習を終了したので、練習内容のアップもずっとしませんでした。

小4で目指すもの

うたぴょんの住んでいる埼玉県にはアスリート発掘事業(プラチナキッズ)のセレクションが小4で行われます。

1次選考・2次選考があり、2次選考を突破すると晴れてプラチナキッズになれるのですが、大体1000人くらい応募して合格するのが40人くらいなので、県内男女の4%くらいが選ばれる感じです。

当然選ばれる子は運動能力抜群な子で体育の成績も「3」※3段階で項目全てAAAな子だと思うのですが、実はうたぴょんは体育の成績は小1~小3まで全て「2」、項目は全てBBBという至って普通の評価なのです、、、

3学期は持久走があり、男女で余裕のトップで抜かされたこと無いのに何故か「2」でギャグなのかなと思った小学2年生の3学期、小学3年生の3学期も「2」だったので良く分からない評価だなと思いました。

プラチナキッズはセレクションで記録を出せば良いので、今は記録を出せるように頑張っています。

プラチナキッズの選考

1次選考は新体力テストの結果という事で、まだ小4の新体力テストは行われてないのですが、新体力テストの練習も日々おこなっています。今のところはこんな感じです。

握力:20kg(8点)
上体起こし:26回(10点)
長座体前屈:42cm(8点)
反復横跳び:50回(10点)
シャトルラン:81回(10点)
50m走:8.2秒(10点)
立ち幅跳び:185cm(10点)
ソフトボール投げ:29m(10点)

合計:76点

小4女子は59点以上で最高評価のAがつくので、1次選考で落ちる事は無いと思います。

2次選考は、上級生の選考結果があるので参考にしています。

30m走:5.7秒(標準偏差α:5.23秒)
反復横跳び:50回(標準偏差α:52回)
垂直跳び:42cm(標準偏差α:35.3cm)
メディシンボール投げ:8m10cm(標準偏差α:7m26cm)
シャトルラン:81回(標準偏差α:84回)

2次選考を受けた人の上位84.1%の記録と比較すると、まだまだ達してない所があるので、引き続き練習を続けて頑張って行こうと思います。

30m走はピストルの反射では無く、自分のタイミングでの計測なのでもっと速いタイムで走れそうです。反復横跳びが一番の課題だと思います。

今後の展望

今までは長距離に力を入れておりましたが、昨年JAAF公認ジュニア資格を取る為の勉強や、周りの年上の子達の成長を見て、今そんなに走らなくてもいいかなみたいに思い、考えが変わった事で、今は中長距離のベースの練習もしますが、短距離やフィールド競技、陸上を満遍なく楽しめるようにと日々練習をしています。

今日は走り幅跳びの練習はあまり上手くいかなかったけど、投擲はうまくいったみたいな、何かしら練習して良かったみたいに思ってくれるのが見てて良いのかなと思っています。

これからのうたぴょん、応援してください♪